アサシンクリードがやりたいです。
動画で上手な人のプレイを見て、アサシンクリードに興味を持ちました。
しかし、アマゾンで検索するとソフトがいっぱい出てきて、正直どれを買ったらいいのかわからず…。
あの世界観やアルタイルというキャラクターが好きなので、できればシリーズのすべてを網羅したいです。
知りたいのは次の4つです。
・PS3版、Xbox版、PC版で内容に違いはあるのか(日本版、海外版の内容の違いも)
・日本語字幕のついている英語音声がベストなのですが、そのバージョンのソフトは発売されているのか
・アートブックや初回特典のショートムービーなどは海外版と日本版で違いはあるのか
・ソフト以外の関連商品はいくつ出ているのか
動画の印象だと世界観や伏線などの作りこみがすごいと感じるので、ぜひ製作者の意図や見せたいものを堪能してみたいです。
あと、アクションゲームは大神と初代SIRENぐらいしかやったことがないので、おすすめの攻略本とかあったら合わせて教えていただけると幸いです。
アサシンクリードシリーズは本編とスピンオフ作品がありますので、迷ってしまわれるのも仕方ないことかと思います。
自分の知り得る限りの情報ですが、以下にまとめてみました。
<本編>
アサシンクリード(PC/PS3/Xbox360):シリーズ最初の作品。無印とも。PC版は英語音声のみで字幕なし、日本語マニュアル付。PS3版とXbox360版は内容に特に違いはありません。ただ、どちらも日本語吹き替えの音声のみで字幕は表示できず、英語音声に切り替えることもできません。他、初回特典のアートブックがXbox360版の方がPS3版の約半分の大きさであるため、ページ数が二倍になっています。また、Xbox360版は実績システムに対応しています。海外版との差は特にないようです。
アサシンクリードⅡ(PC/PS3/Xbox360):無印ACの続編。海外版との主な違いは日本語音声に対応していることと、海外版では予約や限定版購入で手に入れられる特典コードで解除できる要素が最初から全部入っていることです。また、音声を英語・イタリア語・日本語に変更でき、字幕もそれぞれの言語で表示できるようになりました。現在ではスペシャルエディションと通常版が発売されていますが、スペシャルエディションには通常版では有料配信されているDLCのストーリーが入っていますので、スペシャルエディション版の購入をお勧めします。PS3版とXbox360版の主な違いは、PS3版の方にはPSPソフト「アサシンクリード ブラッドライン」との連動要素があり、PS3版のスペシャルエディション版には主人公の父を主役にした実写短編映画「アサシンクリードリネージ」とメイキング映像が収録されています。その他に違いはありません。
アサシンクリード ブラザーフッド(PC/PS3/Xbox360):シリーズ三作目。海外版との違いはⅡ同様、海外版での特典が最初から全て利用可能。ゲーム内音声と字幕は日本語、英語、イタリア語の三ヶ国語から選択可能です。他、字幕は海外版より大きく見やすく設定されているようです。あと、PS3版には無料DLC「コペルニクス・ミッション」が提供されています。
<スピンオフ作品>
アルタイルクロニクルズ(DS/iPhone):無印の前日譚で、DS版は日本未発売ですがiPhoneでゲームロフトよりアプリが配信されているようです。ハードも制作会社も違うため本編とはシステムが違う他、本編にも登場する一部キャラクターの容姿が大きく異なるといった点もあります。プレイせずともシリーズの世界観やストーリーを追うことは可能ですが、もし遊ばれるのであれば正統派続編でないことを念頭においてプレイされることをおすすめします。
アサシンクリード ブラッドライン(PSP):無印の後日談で、シリーズの初のPSP作品です。PS3版アサシンクリードⅡとの連動要素があります。システムは本編とほぼ同じですが、一部オリジナル要素もあります。また、携帯機ということで本編で出来ていた乗馬やスリといったアクションが省略されています。
アサシンクリードⅡディスカバリー(DS):日本未発売。アサシンクリードⅡの15年後の物語ということです。iPhoneでも配信されているようですが、日本で遊べるかどうかはわかりません。
他、モバイル版でアサシンクリードとアサシンクリードⅡのアプリが配信されているとのことです。
以上、ゲーム作品をまとめてみましたが純粋にストーリーを追いたいのであれば本編をプレイするだけで十分でしょう。
ゲーム以外のコンテンツでは本編各シリーズの攻略本に加え、Ⅱは設定資料集が発売されています。Ⅱの小説も発売されておりますがこちらは英語版のみとなっており、日本でもアマゾンなどから購入が可能なようです。他にはアルタイルやエツィオのフィギュアも発売されています。
攻略本は各作品一冊しか出ていませんから迷うことはないでしょう。ただ、攻略本を読む前にまずは前情報無しにプレイされた方が楽しいですよ。
以上、参考になれば幸いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿